基本情報
- 所在地: 広島県呉市吉浦町
- 管理者: 呉市
- 標高:285m
概要
広島県呉市吉浦町にある山。読み方は「ちゃうすやま」。同名の山が複数あるのでたいへん紛らわしい。
自治体に確認(済)
天狗城山と同じく「呉市内の山中においてドローンの飛行についての規制はありません。(中略)呉市に対して飛行の申請及び届出等は不要ですが、事故のないよう安全に運用してくださいますようお願いいたします。」ということで許可不要。
防衛施設関連の規制
魚見山以上に関連施設から離れているため無問題。
交通手段
JR呉線の吉浦駅が最寄り駅。快速も一応停車するので移動しやすい。
更に駅周辺にはスーパーマーケットがあるのでここで買い出しも可能。
道中
なんと駅から登山口までほぼまっすぐ歩くだけ。まずは屋根付きの商店街から三叉路までひたすら真っすぐ歩く。
そして三叉路を左に曲がったらすぐ右手のコンクリート舗装された路地に入って登れば登山口にたどり着ける。ここまで簡単な道中は今までにない。
なお商店街はほぼ抜け殻になっているので、ここで買い物はできないと思ったほうが良い。そしてカニ。
駅前にもカニ。
登山口から先
2024年12月現在、登山口近くで工事が行われている。ちなみに写真で見えている階段は整備されていないので使ってはいけない。記事主はここから登って大変苦労した。ちなみに左の奥の墓地内にある階段が正解。
国土地理院の地形図には登山道が書かれていないが、実際には登山道が存在している。(下の画像は大体の経路をなぞったもの。)
途中には休憩場所が設置されていたり、テープで目印が設置されていたりと比較的整備されている。
基本的には稜線の上を山頂まで弧を描くように登っていくだけなので、自分の左右が下っていれば遭難していないと思って良い。目印は基本上り方向左側に設置されているが、山頂付近ではたまに逆になっている場合もあるので注意。
とはいえ天狗城山の様に登り側からしか見えないような目印はほぼ存在しないので楽勝。
山頂について
登山道に入ってから45分程度で山頂に到着。魚見山よりは視界は広く、ドローンの離発着に使える岩場もある。
山頂にはかつて山城があったらしい。
飛行
概ね魚見山と同等。標高は高いが少し内陸にある山なので、ここで空撮をする場合は吉浦の街も一緒に撮る形になるだろう。
しかしこの日は強風でドローンを真上に飛ばすのが精一杯だった。気が向けばそのうちまた飛ばしに行く。
・・・正直な話、この山についてはドローンよりも普通にカメラで写真を撮ったほうが映えるのだが。
注意
ドローンを飛行させる際には安全に留意して飛行させること。けが人や器物の破損が発生した際には国土交通省に報告する義務が発生するのでたいへん面倒くさい。